複数辞典一括検索+

かい‐そう【回漕・漕】クヮイサウ🔗🔉

かい‐そう【回漕・漕】クヮイサウ 名・他サ変船で荷物などを運送すること。また、船による運送。 「━業」 関連語 大分類‖移動‖いどう 中分類‖運ぶ‖はこぶ

かい‐そう【快走】クヮイ━🔗🔉

かい‐そう【快走】クヮイ━ 名・自サ変気持ちがよいほど速く走ること。 「━艇(=ヨット)」 関連語 大分類‖体の動き‖からだのうごき 中分類‖走る‖はしる

かい‐そう【改葬】━サウ🔗🔉

かい‐そう【改葬】━サウ 名・他サ変一度葬った遺体や遺骨を別の場所に葬り直すこと。 「故国の墓所に━する」

かい‐そう【改装】━サウ🔗🔉

かい‐そう【改装】━サウ 名・他サ変装飾・設備などを変えること。 「店を━する」 「━工事」 関連語 大分類‖生活‖せいかつ 中分類‖着る‖きる

かい‐そう【海草】━サウ🔗🔉

かい‐そう【海草】━サウ 海中に生える種子植物の総称。アマモ・スガモ・イトモなど。 関連語 大分類‖植物‖しょくぶつ 中分類‖‖くさ

かい‐そう【海藻】━サウ🔗🔉

かい‐そう【海藻】━サウ 海中に生える藻類の総称。アオノリ・アオサなどの緑藻類、コンブ・ワカメ・ヒジキなどの褐藻類、アサクサノリ・テングサなどの紅藻類に大別される。食用になるものが多い。 「━サラダ」 別語の「海草」の表記で代用することは避けたい。 関連語 大分類‖植物‖しょくぶつ 中分類‖‖くさ

かい‐そう【階層】🔗🔉

かい‐そう【階層】 社会を構成する人々を職業・収入・財産・学歴・年齢などで分けたとき、社会的地位・経済的地位がほぼ同程度とされる人々の集団。 ◇建物の階の、上下の重なりの意から。

明鏡国語辞典 ページ 1032