複数辞典一括検索+
か‐ぐろ・い【か黒い】🔗⭐🔉
か‐ぐろ・い【か黒い】

形
黒々としている。
「━髪」




か‐ぐわし・い【▽香しい・▽芳しい・▼馨しい】━グハシイ🔗⭐🔉
か‐ぐわし・い【▽香しい・▽芳しい・▼馨しい】━グハシイ

形
よいにおいがするさま。香り高い。
「━バラの花」
香気を放つような美しさがあるさま。
「━乙女」
◆「香+くわしい(細やかで美しい)」から。
‐さ
関連語
大分類‖匂い‖におい
中分類‖香り‖かおり







がく‐わり【学割】🔗⭐🔉
がく‐わり【学割】

名
学生に限って運賃や入場料を割り引くこと。
◇「学生割引」の略。




か‐くん【家訓】🔗⭐🔉
か‐くん【家訓】

名
その家に代々伝わる教えや戒め。かきん。




がくん‐と🔗⭐🔉
がくん‐と

副
突然、ある状態から別の状態に変わるさま。また、それによって強い衝撃を受けるさま。
「バスが━止まる」
「売上げが━落ちる」




かけ【欠け】🔗⭐🔉
かけ【欠け】

名
欠けること。
「月の満ち━」
〔やや古い言い方で〕欠けてとれた部分。かけら。






明鏡国語辞典 ページ 1124。