複数辞典一括検索+

ガジェット[gadget]🔗🔉

ガジェット[gadget] 目新しい小道具や装置。ちょっと便利な小物。 コンピューターのデスクトップ上などで、特定の仕事をする小規模なソフトウエア。時計ソフトなど。ウィジェット。

かじか【鰍】🔗🔉

かじか【鰍】 清流にすむカジカ科の淡水魚。ハゼに似るが頭・口が大きい。食用。マゴリ。ゴリ。

か‐じか【河鹿】🔗🔉

か‐じか【河鹿】 渓流にすむアオガエル科のカエル。雄は美しい声で鳴く。日本特産。カジカガエル。

がし‐がし🔗🔉

がし‐がし 〔俗〕 口やかましく責め立てるさま。 「━文句をいう」 がむしゃらに物事を行うさま。 「━(と)稼ぐ」

かし‐かた【貸し方】🔗🔉

かし‐かた【貸し方】 金品を貸すときの方法。 金品を貸す方の人。貸し手。 複式簿記で、帳簿の右側の欄。資産の減少・負債の増加・収益の発生などを記入する。 は、公用文では「貸方」。 ◆⇔借り方

かしがまし・い【囂しい】🔗🔉

かしがまし・い【囂しい】 やかましい。騒々しい。 「セミの声が━」 ‐さ

かじか・む【悴む】🔗🔉

かじか・む【悴む】 自五寒さのために手足がこごえてうまく動かなくなる。 「手が━・んで文字が書けない」

かし‐かり【貸し借り】🔗🔉

かし‐かり【貸し借り】 名・他サ変貸すことと借りること。貸借たいしゃく。 「これで━なしだ」

か‐しかん【下士官】━シクヮン🔗🔉

か‐しかん【下士官】━シクヮン もと軍隊で、准士官の下、兵の上に位する武官。陸軍では曹長・軍曹・伍長、海軍では上等兵曹・一等兵曹・二等兵曹。下士。 関連語 大分類‖戦争‖せんそう 中分類‖軍人‖ぐんじん

かじ‐き【梶木・旗魚カヂ━🔗🔉

かじ‐き【梶木・旗魚カヂ━ メカジキ・マカジキ・クロカジキ・バショウカジキなど、メカジキ科とマカジキ科に属する海魚の総称。多くは体長二メートル以上に達し、長く鋭い上あごを持つ。食用。 ◇肉質がマグロに似るので「かじきまぐろ」ともいうが、マグロとは別種。

明鏡国語辞典 ページ 1154