複数辞典一括検索+
ガラス‐せんい【ガラス繊維】━センヰ🔗⭐🔉
ガラス‐せんい【ガラス繊維】━センヰ

名
グラスファイバー。




からす‐てんぐ【▼烏天▼狗】🔗⭐🔉
からす‐てんぐ【▼烏天▼狗】

名
色が黒く、口がカラスのくちばしのようにとがっているという小天狗。




ガラス‐ど【ガラス戸】🔗⭐🔉
ガラス‐ど【ガラス戸】

名
板ガラスをはめ込んだ戸。




ガラス‐ばり【ガラス張り】🔗⭐🔉
ガラス‐ばり【ガラス張り】

名
板ガラスを張ってあること。また、そのもの。
「━のスタジオ」
内部がよく見えて、秘密がないこと。
「━の審議会」






から‐すみ【
▼
子
・
▼烏魚子
】🔗⭐🔉
から‐すみ【
▼
子
・
▼烏魚子
】

名
ボラの卵巣を塩漬けにし、形を整えてからよく天日乾燥させた食品。小口から薄く切って酒肴しゅこうにする。長崎の名産。
◇形が唐墨(=中国製の墨)に似ていることから。









からす‐むぎ【▼烏麦】🔗⭐🔉
からす‐むぎ【▼烏麦】

名
道ばたなどに群生するイネ科の二年草。葉は細長く、初夏、薄緑色の穂を円錐えんすい状につける。チャヒキグサ。
◇「エンバク(燕麦)」の原種とされる。
エンバクの別称。






から‐せき【▽乾▼咳・空▼咳】🔗⭐🔉
から‐せき【▽乾▼咳・空▼咳】

名
痰たんのからまないせき。また、痰の切れない咳。
わざとするせき。せきばらい。
◆「からぜき」ともいう。
関連語
大分類‖体の状態‖からだのじょうたい
中分類‖咳‖せき






からだ【体(▼躰・▼
・
身体
)】🔗⭐🔉
からだ【体(▼躰・▼
・
身体
)】

名
人間・動物の頭から足の先までの全体。身体しんたい。
「━は小さいが力が強い」
◇「体にぴったりと合う服」のように、特に胴の部分を指してもいう。
肉体的な健康。また、体力。
「━を鍛える」
「━をこわす」
「お━を大切に」
「体」の敬語表現
〔尊敬語〕
お加減
「もうお加減はおよろしいのでしょうか」
お体
「お体をどうぞ大切になさってください」「その後お体の調子はいかがでしょうか」
御身おんみ
「寒さ厳しい折から、どうぞ御身をおいといくださいますよう、お祈り申しあげます」
御体調
「御体調には十分にお気をつけください」














明鏡国語辞典 ページ 1299。