複数辞典一括検索+
から‐み【辛み(辛味)】🔗⭐🔉
から‐み【辛み(辛味)】

名
辛い味。
「このカレーは━が足りない」
「━の強い大根おろし」
「━
もち」
こしょう・とうがらし・わさび・しょうがなど、辛い味のあるものの総称。調味料・薬味に使う。
◆「味」は当て字。
関連語
大分類‖飲食‖いんしょく
中分類‖辛からい‖からい







から‐み【空身】🔗⭐🔉
から‐み【空身】

名
荷物や同行者がなく、身一つであること。
「━で気楽な旅に出る」




がらみ【絡み・▼搦み】🔗⭐🔉
がらみ【絡み・▼搦み】
(造)
《年齢・値段などを表す語に付いて》だいたいその前後である意を表す。
「五〇━の店長」
「五千円━の品」
《名詞に付いて》それと密接な関連があることを表す。
「政治━のイベント」
《名詞に付いて》…をくるめて、…と一緒に、の意を表す。
「容器━買う」
「
さや━打ちすえる」






からみ‐あ・う【絡み合う】━アフ🔗⭐🔉
からみ‐あ・う【絡み合う】━アフ

自五
互いに巻きつく。
「釣り糸が━」
いくつかの事柄が複雑にかかわり合う。
「さまざまな要因が━」
絡み合い
関連語
大分類‖関係‖かんけい
中分類‖連絡‖れんらく







から‐みそ【辛味▼
】🔗⭐🔉
からみ‐つ・く【絡みつく(絡み付く)】🔗⭐🔉
からみ‐つ・く【絡みつく(絡み付く)】

自五
巻きつく。まといつく。
「蔦つたが━・いた門柱」
言いがかりをつけて、人につきまとう。
「酔ってしつこく━」






明鏡国語辞典 ページ 1303。