複数辞典一括検索+

か‐れい【家令】🔗🔉

か‐れい【家令】 もと、皇族や華族の家で、その家の事務・会計を管理し、使用人を監督した人。

か‐れい【家例】🔗🔉

か‐れい【家例】 その家に代々伝わるしきたり。

か‐れい【華麗】クヮ━🔗🔉

か‐れい【華麗】クヮ━ 名・形動はなやかで美しいこと。 「━な舞台[演技]」 ‐さ 関連語 大分類‖美しい‖うつくしい 中分類‖美しい‖うつくしい

かれい‐しゅう【加齢臭】━シウ🔗🔉

かれい‐しゅう【加齢臭】━シウ 中高年者に特有の体臭。ノネナールが原因となる。 ◇加齢によって生じることから。 関連語 大分類‖匂い‖におい 中分類‖臭い‖くさい

カレー[curry]🔗🔉

カレー[curry] 黄褐色をした粉末の混合香辛料。ウコン・とうがらし・黒こしょう・コリアンダー・カルダモン・クミンなど、十数種のスパイスを配合してつくる。カレー粉。 ◇インドから英国を経て、明治時代に日本に伝わった。語源はソースを意味するタミール語のカリー(kari)。 「カレーライス」「ライスカレー」の略。→カレーライスライスカレー

ガレージ[garage]🔗🔉

ガレージ[garage] 自動車の車庫。

ガレージ‐セール[garage sale]🔗🔉

ガレージ‐セール[garage sale] 家庭の不要品などを自宅のガレージや庭先に並べて売ること。

カレー‐ライス🔗🔉

カレー‐ライス 煮込んだ肉・野菜などをカレー粉で調味したものを飯にそえて食べる料理。ライスカレー。 ◇curry and riceから。

かれ‐おばな【枯れ尾花】━ヲバナ🔗🔉

かれ‐おばな【枯れ尾花】━ヲバナ 〔雅〕枯れすすき。

かれ‐がれ【枯れ枯れ】🔗🔉

かれ‐がれ【枯れ枯れ】 形動草木が生気を失い、今にも枯れそうなさま。

かれ‐き【枯れ木】🔗🔉

かれ‐き【枯れ木】 枯れた木。また、葉の枯れ落ちた木。 ⇔青木 関連語 大分類‖植物‖しょくぶつ 中分類‖‖き

明鏡国語辞典 ページ 1321