複数辞典一括検索+
かん‐ぱつ【▼渙発】クヮン━🔗⭐🔉
かん‐ぱつ【▼渙発】クヮン━

名・他サ変
〔文〕勅令を広く天下に発すること。
「大詔たいしょうを━する」




かん‐ぱつ【▼煥発】クヮン━🔗⭐🔉
かん‐ぱつ【▼煥発】クヮン━

名・自サ変
火が燃えでるように、そとに輝き現れること。
「才気━」




カンパニー[company]🔗⭐🔉
カンパニー[company]

名
会社。商会。略号Co.




カンパリ[Campari イタリア]🔗⭐🔉
カンパリ[Campari イタリア]

名
ビターオレンジの果皮とキャラウェイ・シナモンなどを原料としたイタリアのリキュール。カクテルや食前酒として飲む。
◇開発者であるガスパーレ・カンパリの名から。商標名。




がん‐ば・る【頑張る】グヮン━🔗⭐🔉
がん‐ば・る【頑張る】グヮン━

自五
自分の考えや意志を押し通そうとする。我を通す。
「一歩も譲らないと━・っている」
(困難や障害にまけないで)精一杯努める。
「会社再建に一生懸命━」
「━・ってねと励ます」
「〔声援で〕フレー、フレー、━・れ!」
「━・って練習したかいがあって優勝できた」
「最後の一週間を精一杯━・ろう」
他動詞としても使う。「英語の勉強を━・って一番になったこともある」
プラスに評価していう。
警備を固めてそこから動こうとしない。
「警官隊が玄関先で━・っている」
「(吾輩ガ)台所の真中に━・っていると(鼠ガ)三方面共少々ずつ騒ぎ立てる
漱石
」
◆「我がに張る」の意からという。
頑張れる
頑張り
関連語
大分類‖努力‖どりょく
中分類‖努力‖どりょく













かん‐ばん【看板】🔗⭐🔉
かん‐ばん【看板】

名
宣伝・広告のために、商店や劇場などが店名・販売商品や演目などを書いて人目につきやすい所に掲げておく板状のもの。
人の注意を引き評判を得るためのもの。
「安売りを━にしているスーパー」
「━役者」
店の名称の権利。また、店の信用。
「━に傷がつく」
「店の━が泣く」
飲食店などがその日の営業を終えること。閉店。
「すみません、━です」
◇閉店時には看板を外すことから。








明鏡国語辞典 ページ 1405。