複数辞典一括検索+
かん‐ぴ【官費】クヮン━🔗⭐🔉
がんぴ‐し【▼雁皮紙】🔗⭐🔉
がんぴ‐し【▼雁皮紙】

名
がんぴの樹皮繊維から作った、薄くて丈夫な上質の和紙。光沢のある表面はなめらかで、虫害にも強い。




かん‐びょう【看病】━ビャウ🔗⭐🔉
かん‐びょう【看病】━ビャウ

名・他サ変
病人に付き添って世話をすること。
「つきっきりで━する」
「━疲づかれ」




かん‐ぴょう【干▼瓢・乾▼瓢】━ペウ🔗⭐🔉
かん‐ぴょう【干▼瓢・乾▼瓢】━ペウ

名
ユウガオの果肉をひも状にむいて干した食品。水に戻してから調理し、のり巻きなどに使う。
「━巻き」




かん‐ぶ【患部】クヮン━🔗⭐🔉
かん‐ぶ【患部】クヮン━

名
病気やけがのある部分。




かん‐ぶ【幹部】🔗⭐🔉
かん‐ぶ【幹部】

名
団体や組織などで、活動の中心になる人。
「労働組合の━」
「━候補生」




かん‐ぷ【完膚】クヮン━🔗⭐🔉
かん‐ぷ【完膚】クヮン━

名
傷のついていない完全な皮膚。
「━なきまで(=徹底的に)やっつける」




かん‐ぷ【▼姦夫】🔗⭐🔉
かん‐ぷ【▼姦夫】

名
他人の妻と密通した男性。間男まおとこ。




かん‐ぷ【▼姦婦】🔗⭐🔉
かん‐ぷ【▼姦婦】

名
夫以外の男性と密通した女性。




かん‐ぷ【▼悍婦】🔗⭐🔉
かん‐ぷ【▼悍婦】

名
気性の荒い女性。




かん‐ぷ【乾布】🔗⭐🔉
かん‐ぷ【乾布】

名
かわいた布。
「毎朝━摩擦をする」




かん‐ぷ【還付】クヮン━🔗⭐🔉
かん‐ぷ【還付】クヮン━

名・他サ変
本来の持ち主、または本来受け取るべき者へ返すこと。
「税の減免分を━する」
「━金(=税金に納め過ぎなどがあった場合、納税者に返される金銭)」
関連語
大分類‖返す‖かえす
中分類‖返す‖かえす




明鏡国語辞典 ページ 1407。