複数辞典一括検索+
き【器】🔗⭐🔉
き【器】
(造)
いれ物。うつわ。
「食━・茶━」
器具。道具。
「楽━・消火━」
「━機」
◇「機」よりも小型で簡単なものをいう。
器官。
「呼吸━・消化━」
力量や才能。
「大━」









き【▼毅】🔗⭐🔉
き【▼毅】
(造)
つよい。意志がつよく、物事に動じない。
「━然」
「剛━」


き【畿】🔗⭐🔉
き【畿】
(造)
みやこ。帝都。
「━内」
「近━・京━けいき」


き【輝】🔗⭐🔉
き【輝】
(造)
かがやく。かがやかしい。
「━石」
「光━」


き【騎】🔗⭐🔉
き【騎】
(造)
馬に乗る。また、馬に乗った兵士。
「━士・━手」
「敵━」
兵士が乗った馬または馬に乗った兵士を数える語。
「一━・単━」
「百━の精鋭」




ぎ【技】🔗⭐🔉
ぎ【技】

名
腕前。わざ。
「━、神しんに入る」
「━巧・━師・━術・━能・━量」
「演━・球━・実━・特━」




【技ぎ神しんに入いる】🔗⭐🔉
【技ぎ神しんに入いる】
→技
明鏡国語辞典 ページ 1428。