複数辞典一括検索+
ぎ【儀】🔗⭐🔉
ぎ【儀】

名
礼法にかなった行い。また、礼式。作法。
「婚礼の━」
「葬━・略━・流━」
こと。事柄。
「お願いの━がございます」
「公━・祝━・難━・余━」
通知や通達の文書で、人名や人代名詞などに付けても使う。「私わたくし━(=私に関する事として、)この度一身上の都合により…」
(造)
天体などを測量する器械。
「地球━・天球━」
関連語
大分類‖事‖こと
中分類‖事‖こと











ぎ【議】🔗⭐🔉
ぎ【着】🔗⭐🔉
ぎ【着】
(造)
きもの。衣服。
「雨あま━・上━・運動━・晴れ━・普段━」


ぎ【▽伎】🔗⭐🔉
ぎ【▽伎】
(造)
うでまえ。わざ。技ぎ。
「━芸・━倆ぎりょう」
役者。芸人。
「━楽」




ぎ【▼妓】🔗⭐🔉
ぎ【▼妓】
(造)
あそびめ。遊女。
「━楼」
「芸━」


ぎ【宜】🔗⭐🔉
ぎ【宜】
(造)
都合がよい。ほどよい。
「時━・適━・便━」


ぎ【欺】🔗⭐🔉
ぎ【欺】
(造)
あざむく。だます。
「━瞞ぎまん」
「詐━さぎ」


ぎ【疑】🔗⭐🔉
ぎ【疑】
(造)
うたがう。うたがわしい。
「━心・━念・━問・━惑」
「懐━・質━・容━・半信半━」


ぎ【戯】🔗⭐🔉
ぎ【戯】
(造)
たわむれる。ふざける。また、あそび。
「━画・━書」
「球━」
芝居。
「━曲・━場」
戲





明鏡国語辞典 ページ 1429。