複数辞典一括検索+
きき‐とが・める【聞き▼咎める】🔗⭐🔉
きき‐とが・める【聞き▼咎める】

他下一
話の中の不審な点に気づく。また、それを問いただし、不都合なところを非難する。
「愚痴ぐちを━・めて訳を聞く」
ききとが・む(下二)





きき‐どころ【利き所】🔗⭐🔉
きき‐どころ【利き所】

名
効き目のある部分。
「鍼はりの━」
物事の特に大切な部分。要所。
「━を押さえて交渉する」






きき‐どころ【聞き所(聴き所)】🔗⭐🔉
きき‐どころ【聞き所(聴き所)】

名
聞く値打ちのある部分。




きき‐と・る【聞き取る(聴き取る)】🔗⭐🔉
きき‐と・る【聞き取る(聴き取る)】

他五
音声やことばをとらえて、その内容を理解する。
「雑音がひどくて━・れない」
「英語を━力が弱い」
事情がわかるように詳しく聞く。
◆
は「聴き取る」とも。
聞き取り









きき‐なお・す【聞き直す】━ナホス🔗⭐🔉
きき‐なお・す【聞き直す】━ナホス

他五
もう一度聞く。聞き返す。
もう一度問う。聞き返す。
「住所氏名を━」






きき‐なが・す【聞き流す】🔗⭐🔉
きき‐なが・す【聞き流す】

他五
聞いても気にしないでおく。聞き過ごす。
「陰口などは柳に風と━」




明鏡国語辞典 ページ 1448。