複数辞典一括検索+
き‐ずな【▼絆(▼紲)】━ヅナ🔗⭐🔉
き‐ずな【▼絆(▼紲)】━ヅナ

名
断ちがたい人と人との結びつき。
「親子の━」
◇もと、動物をつないでおく綱の意。
現代仮名遣いでは「きづな」も許容。





きず‐もの【傷物(▼疵物)】🔗⭐🔉
きず‐もの【傷物(▼疵物)】

名
傷のついた物。また、傷があって不完全な物。
「このりんごは━だ」




き・する【帰する】🔗⭐🔉
き・する【帰する】

自サ変
結果としてある所に行き着く。
「努力が水泡に━」
「すべては無に━・した」

他サ変
人に負わせる。
「他人に罪を━」
き・す(サ変)
関連語
大分類‖終わる‖おわる
中分類‖結末‖けつまつ











き・する【記する】🔗⭐🔉
き・する【記する】

他サ変
書きつける。
「石碑に功績を━」
記憶する。
「その言を心に━」
き・す(サ変)







明鏡国語辞典 ページ 1482。