複数辞典一括検索+
きょうまく‐えん【胸膜炎】🔗⭐🔉
きょうまく‐えん【胸膜炎】

名
感染症・癌がんなどによって起こる、胸膜の炎症。肋膜炎ろくまくえん。




きょう‐まん【▼驕慢(▼
慢)】ケウ━🔗⭐🔉
きょう‐まん【▼驕慢(▼
慢)】ケウ━

名・形動
おごりたかぶって、人を見下すこと。
「━な態度で応対する」
‐さ






きょう‐み【興味】🔗⭐🔉
きょう‐み【興味】

名
おもしろいと思って、心がひかれること。
「園芸に━を持つ」
「━本位の(=おもしろいと思わせることだけをねらった)記事」
「━津々しんしん(=興味が尽きないさま)」
関連語
大分類‖学習‖がくしゅう
中分類‖知識‖ちしき




きょう‐む【教務】ケウ━🔗⭐🔉
きょう‐む【教務】ケウ━

名
学校での教育にかかわる事務。
「━主任」
宗門上の事務。
「━所」






ぎょう‐む【業務】ゲフ━🔗⭐🔉
ぎょう‐む【業務】ゲフ━

名
職業・事業として日常継続して行われる仕事。
「━に励む」
「━上過失」




きょう‐めい【共鳴】🔗⭐🔉
きょう‐めい【共鳴】

名・自サ変
振動体が他の振動体の作用を受けて、振動体に固有の振動数で振動すること。また、その現象。
「━器・━箱」
人の意見や考えに同感すること。
「民族主義に━して独立運動に加わる」
関連語
大分類‖同意‖どうい
中分類‖賛成‖さんせい






きょう‐めい【▼嬌名】ケウ━🔗⭐🔉
きょう‐めい【▼嬌名】ケウ━

名
なまめかしくて美しいという評判。
「━をはせた芸者」




ぎょう‐めい【▼驍名】ゲウ━🔗⭐🔉
ぎょう‐めい【▼驍名】ゲウ━

名
勇敢で強いという評判。




きょう‐もう【凶猛(▼兇猛)】━マウ🔗⭐🔉
きょう‐もう【凶猛(▼兇猛)】━マウ

名・形動
荒々しくて強いこと。
「━な悪徒」
‐さ





きょう‐もん【経文】キャウ━🔗⭐🔉
きょう‐もん【経文】キャウ━

名
経典に書かれている文章。また、経典。お経。
「━を唱える」




きょう‐やく【共訳】🔗⭐🔉
きょう‐やく【共訳】

名・他サ変
二人以上の人が共同して訳すこと。また、その訳したもの。
「『ユリシーズ』を━する」




明鏡国語辞典 ページ 1625。