複数辞典一括検索+
きん‐じょ【近所】🔗⭐🔉
きん‐しょう【近称】🔗⭐🔉
きん‐しょう【金将】━シャウ🔗⭐🔉
きん‐しょう【金将】━シャウ

名
将棋の駒こまの一つ。前後・左右・斜め前へ一つずつ進むことができる。金。




きん‐しょう【
少】━セウ🔗⭐🔉
きん‐じょう【今上】━ジャウ🔗⭐🔉
きん‐じょう【今上】━ジャウ

名
現在の天皇。今上陛下。
◇「今上天皇」の略。




きん‐じょう【近状(近情)】━ジャウ🔗⭐🔉
きん‐じょう【近状(近情)】━ジャウ

名
近ごろの様子。近況。




きん‐じょう【金城】━ジャウ🔗⭐🔉
きん‐じょう【金城】━ジャウ

名
防備のかたい城。
「━鉄壁(=守りが非常に堅固な城。転じて、物事が非常に堅固なこと)」
「━湯池とうち(=守りやすく攻めにくい城と堀。転じて、他から侵害しにくい勢力範囲)」
◇金で造った城の意。
名古屋城。
◇金の鯱しゃちほこがあることから。






きん‐じょう【錦上】━ジャウ🔗⭐🔉
きん‐じょう【錦上】━ジャウ

名
錦にしきの上。美しいものの上。




【錦上花はなを添・える】🔗⭐🔉
【錦上花はなを添・える】
美しいものの上に、さらに美しいものを添える。立派なものに、さらに立派なものを加える。
「処女作の出版に文学賞受賞が重なり━」
きん‐じょう【謹上】━ジャウ🔗⭐🔉
きん‐じょう【謹上】━ジャウ

名
つつしんで奉ること。
◇多く手紙の宛名に添えて使う。




ぎん‐しょう【吟唱(吟▼誦)】━シャウ・━ショウ🔗⭐🔉
ぎん‐しょう【吟唱(吟▼誦)】━シャウ・━ショウ

名・他サ変
詩歌などに節をつけて、歌うようによむこと。
「古歌を━する」
「吟唱」は代用表記。
関連語
大分類‖声に出す行為‖こえにだすこうい
中分類‖歌う‖うたう





明鏡国語辞典 ページ 1692。