複数辞典一括検索+

く・む【酌む】🔗🔉

く・む【酌む】 他五 ◇「む」と同語源。

ぐ・む🔗🔉

ぐ・む 接尾《名詞に付いて五段活用の動詞を作る》内にあったものが外に現れる意を表す。 「芽━・角つの━・涙━」

クメール‐もじ【クメール文字】🔗🔉

クメール‐もじ【クメール文字】 南インド系の音節文字。左横書きで、一四の母音字と三二の子音字からなる。

く‐めん【工面】🔗🔉

く‐めん【工面】 他サ変くふうして必要な金銭や品物を集めること。算段。 「学資を━する」 金回り。 「いまは━が悪い」

明鏡国語辞典 ページ 1792