複数辞典一括検索+
けい‐りゃく【計略】🔗⭐🔉
けい‐りゃく【経略】🔗⭐🔉
けい‐りゃく【経略】

名・他サ変
国家を統治すること。また、四方を攻めとって天下を統治すること。




けい‐りゅう【係留(▼
留)】━リウ🔗⭐🔉
けい‐りゅう【係留(▼
留)】━リウ

名・他サ変
つなぎとめること。
「埠頭に━された船」
「係留」は代用表記。






けい‐りゅう【渓流(▼谿流)】━リウ🔗⭐🔉
けい‐りゅう【渓流(▼谿流)】━リウ

名
谷を流れる川。また、その流れ。
「━下り」




けい‐りょう【計量】━リャウ🔗⭐🔉
けい‐りょう【計量】━リャウ

名・他サ変
分量や目方をはかること。
「━カップ」




けい‐りん【経▼綸】🔗⭐🔉
けい‐りん【競輪】🔗⭐🔉
けい‐りん【競輪】

名
職業選手による自転車競走。また、その着順を予想して行う公認
博とばく。
横一列でスタートした選手が順位をきそう自転車競技。二〇〇〇年のシドニーオリンピックから正式種目となった。

は「ケイリン」と書く。









げい‐りん【芸林】🔗⭐🔉
げい‐りん【芸林】

名
芸術家・文学者などの仲間。芸苑げいえん。




けい‐るい【係累(▼
累)】🔗⭐🔉
けい‐るい【係累(▼
累)】

名
面倒を見なくてはならない家族。
◇
つなぎ止めるものの意から。






けい‐れい【敬礼】🔗⭐🔉
けい‐れい【敬礼】

名・自サ変
敬意を表して礼をすること。また、その礼。
「上官に━する」
「全員━!」




けい‐れき【経歴】🔗⭐🔉
けい‐れき【経歴】

名
それまでに経験してきた学業・職業・地位などの事柄。履歴。
「特異な━を持つ作家」




明鏡国語辞典 ページ 1893。