複数辞典一括検索+
げき‐ご【激語】🔗⭐🔉
げき‐ご【激語】

名・自サ変
興奮して激しい口調でいうこと。また、そのことば。
「━を発する」




げき‐こう【激▼昂(激高)】━カウ🔗⭐🔉
げき‐こう【激▼昂(激高)】━カウ

名・自サ変
怒って、激しく興奮すること。げっこう。
「━してテーブルを叩く」
「激高」は代用表記。





げき‐さい【撃砕】🔗⭐🔉
げき‐さい【撃砕】

名・他サ変
敵を攻めて徹底的に負かすこと。
「敵の部隊を━する」




げき‐さく【劇作】🔗⭐🔉
げき‐さく【劇作】

名
演劇の脚本を書くこと。また、その脚本。
「━家(=戯曲家)」




げき‐し【劇詩】🔗⭐🔉
げき‐し【劇詩】

名
戯曲の形式で書かれた詩。ギリシア悲劇やゲーテの『ファウスト』など。




げき‐しゃ【激写】🔗⭐🔉
げき‐しゃ【激写】

名・他サ変
〔俗〕世間があっと驚くような場面を写真に撮ること。
「あの大物タレントのお忍びデートを━!」




げき‐しょ【激暑(劇暑)】🔗⭐🔉
げき‐しょ【激暑(劇暑)】

名
激しい暑さ。酷暑。




げき‐じょう【劇場】━ヂャウ🔗⭐🔉
げき‐じょう【劇場】━ヂャウ

名
映画・演劇などを観客に見せるための建物。
「野外━」
◇映画を上映する建物は特に映画館という。




明鏡国語辞典 ページ 1900。