複数辞典一括検索+
けっ‐せん【決戦】🔗⭐🔉
けっ‐せん【決戦】

名・自サ変
最後の勝敗を決めるために戦うこと。また、その戦い。
「天下分け目の━」
「━の火蓋ひぶたが切られる」




けつ‐ぜん【決然】🔗⭐🔉
けつ‐ぜん【決然】

形動トタル
きっぱりと決意するさま。
「━たる態度で臨む」




けつ‐ぜん【▼蹶然】🔗⭐🔉
けつ‐ぜん【▼蹶然】

形動トタル
〔文〕勢いよく立ち上がるさま。また、勢いよく行動を起こすさま。
「━として席を立つ」




けっせん‐とうひょう【決選投票】━トウヘウ🔗⭐🔉
けっせん‐とうひょう【決選投票】━トウヘウ

名
一回目の投票で当選に必要な得票数を得た候補者がなかった場合、当選者を決めるために上位得票者二名について再度行う投票。
「決戦投票」は誤り。
関連語
大分類‖考える‖かんがえる
中分類‖選ぶ‖えらぶ





けっ‐そう【血相】━サウ🔗⭐🔉
けっ‐そう【傑僧】🔗⭐🔉
けっ‐そう【傑僧】

名
〔文〕抜きん出てりっぱな僧。




けっ‐そく【結束】🔗⭐🔉
けっ‐そく【結束】

名・自他サ変
たばねて結ぶこと。
共通の目的をもつ者が団結すること。また、その結びつき。
「兵が━して敵に当たる」
「党の━を図る」
関連語
大分類‖集まる‖あつまる
中分類‖集合‖しゅうごう






げっそり🔗⭐🔉
げっそり

副ト
体が急にやせ衰えるさま。げそり。
「病気をして━(と)やせた」
がっかりして気力を失うさま。
「仕事のスケジュールを見て━(と)した」






明鏡国語辞典 ページ 1926。