複数辞典一括検索+

雨降って地固まる🔗🔉

雨降って地固まる 争いごとのあったあと、かえって物事がうまくいく。

あめ【🔗🔉

あめ【 米・イモなどの澱粉でんぷんを糖化して作った、粘りけのある甘い食品。ドロップ・キャンデーの類にも言う。 「━をなめる」 「千歳ちとせ━・水━」

と鞭むち🔗🔉

と鞭むち 心地よい生活条件と厳しい弾圧を併用する政治技術。また一般に、おだてとおどしを併用すること。 「━を巧みに使い分けて統治する」 ◇プロイセンの首相ビスマルクの政策から。

をしゃぶら・せる🔗🔉

をしゃぶら・せる うまいことを言ったりして一時的に相手を喜ばせておく。

あめ‐あがり【雨上がり】🔗🔉

あめ‐あがり【雨上がり】 雨がやんだあと。あま上がり。 「━の空に虹にじがかかる」

あめ‐あし【雨脚(雨足)】🔗🔉

あめ‐あし【雨脚(雨足)】 あまあし 関連語 大分類‖雨‖あめ 中分類‖‖あめ

あめ‐あられ【雨霰】🔗🔉

あめ‐あられ【雨霰】 頭上に激しく降り注ぐ弾丸や矢を雨とあられに見立てて言う語。 「弾丸が━と飛び交う」 「感謝感激━」

明鏡国語辞典 ページ 195