複数辞典一括検索+
けん‐しょう【肩章】━シャウ🔗⭐🔉
けん‐しょう【肩章】━シャウ

名
軍人・警官などが制服や礼服の肩につける階級章。




けん‐しょう【健勝】🔗⭐🔉
けん‐しょう【健勝】

名・形動
健康で元気なこと。
◇多く手紙文で使う。「ますます御━のこととお慶び申し上げます」




けん‐しょう【検証】🔗⭐🔉
けん‐しょう【検証】

名・他サ変
実際に調べて証明すること。
「仮説を━する」
裁判官・調査機関などが直接現場に臨んで証拠物件などを調査すること。
「現場━」






けん‐しょう【憲章】━シャウ🔗⭐🔉
けん‐しょう【憲章】━シャウ

名
重要な事柄に関して定めた根本的なおきて。
「児童━」




けん‐しょう【謙称】🔗⭐🔉
けん‐しょう【謙称】

名
相手に対して丁重な気持ちを表す言い方。「小生」「拙宅」など。




けん‐しょう【顕彰】━シャウ🔗⭐🔉
けん‐しょう【顕彰】━シャウ

名・他サ変
隠れていた善行・功績などを広く世間に知らせること。また、広く知らせて表彰すること。
「功労者を━する」
「━碑」




けん‐しょう【懸賞】━シャウ🔗⭐🔉
けん‐しょう【懸賞】━シャウ

名
優秀な作品、クイズの正解者、捜し物を見つけた人などに、賞品や賞金をかけること。また、その賞品や賞金。
「━金」




けん‐じょう【堅城】━ジャウ🔗⭐🔉
けん‐じょう【堅城】━ジャウ

名
守りのかたい城。
「━鉄壁」




けん‐じょう【謙譲】━ジャウ🔗⭐🔉
けん‐じょう【謙譲】━ジャウ

名・形動
自慢したり高ぶったりせず、控えめにして、他人にゆずること。謙
けんそん。
「━の精神」





げん‐しょう【現象】━シャウ🔗⭐🔉
げん‐しょう【現象】━シャウ

名
人が観察できる形をとって現れるすべての物事。特に、自然や生理の作用によって起こる、非人為的な物事。
「屋敷内で夜ごと不思議な━が起こる」
「自然[社会・神霊]━」
本質に対して、表面的に現れた事柄。
「━にとらわれるな」
「ことばの━面」






明鏡国語辞典 ページ 1972。