複数辞典一括検索+
けん‐じん【県人】🔗⭐🔉
けん‐じん【県人】

名
その県の出身者。また、その県に住んでいる人。




けん‐じん【堅陣】━ヂン🔗⭐🔉
けん‐じん【堅陣】━ヂン

名
守りの堅い陣営。




げん‐しん【原審】🔗⭐🔉
げん‐しん【原審】

名
現在審理している裁判からみて、その一つ前の裁判。控訴審では第一審の裁判、上告審では控訴審の裁判をいう。




げん‐じん【原人】🔗⭐🔉
げん‐じん【原人】

名
猿人の後、旧人の前に位置づけられる化石人類。ジャワ原人・北京原人など。ホモエレクトス。




けんじん‐かい【県人会】━クヮイ🔗⭐🔉
けんじん‐かい【県人会】━クヮイ

名
同県の出身者が他の都道府県で組織する親睦の会。
「長野━」




けんしん‐てき【献身的】🔗⭐🔉
けんしん‐てき【献身的】

形動
自分を犠牲にして人のために尽くすさま。
「━に看護する」




げん‐ず【原図】━ヅ🔗⭐🔉
げん‐ず【原図】━ヅ

名
複写・模写などに対し、もとの図。




けん‐すい【建水】🔗⭐🔉
けん‐すい【建水】

名
茶道で、点茶の際に茶碗ちゃわんをすすいだ湯水を捨てる容器。水こぼし。
◇「建」はこぼす意。




けん‐すい【懸垂】🔗⭐🔉
けん‐すい【懸垂】

名・自サ変
まっすぐに垂れ下がること。
「━下降」
鉄棒・吊り輪などに両手でぶら下がり、腕を屈伸させて体を上げ下げする運動。






げん‐すい【元帥】🔗⭐🔉
げん‐すい【元帥】

名
軍人の最高階級。大将の上に位する。
旧日本軍で、陸海軍大将のうち元帥府(=天皇の軍事上の最高顧問機関)に列せられた者に与えられた称号。






げん‐すい【原水】🔗⭐🔉
げん‐すい【原水】

名
地中・地表から
みとったままで、人工的な処理をしていない水。天然の水。





げん‐すい【減衰】🔗⭐🔉
げん‐すい【減衰】

名・自サ変
次第に減少していくこと。
「━器(=電気信号の強さを、その質を変えずに減少する装置)」




げんすい‐ばく【原水爆】🔗⭐🔉
げんすい‐ばく【原水爆】

名
原子爆弾と水素爆弾。
「━禁止運動」




明鏡国語辞典 ページ 1975。