複数辞典一括検索+
けんぺい‐りつ【建
率】🔗⭐🔉
けんぺい‐りつ【建
率】

名
敷地面積に対する建築面積の割合。建築面積率。
◇建築基準法によって地区別に定められている。
「建▽坪率」で代用することもある。






けん‐べん【検便】🔗⭐🔉
けん‐べん【検便】

名・自サ変
消化器内の出血や病原菌・寄生虫卵などの有無を調べるために大便を検査すること。




けん‐ぼ【賢母】🔗⭐🔉
けん‐ぼ【賢母】

名
かしこい母。
「良妻━」




けん‐ぽ【兼補】🔗⭐🔉
けん‐ぽ【兼補】

名・他サ変
〔文〕本務のほかに他の職務を兼ねさせること。




げん‐ぼ【原簿】🔗⭐🔉
げん‐ぼ【原簿】

名
写しに対して、もとの帳簿。
「戸籍の━」
簿記の主要帳簿。元帳もとちょう。






けん‐ぼう【健忘】━バウ🔗⭐🔉
けん‐ぼう【健忘】━バウ

名
よく物忘れをすること。




けん‐ぽう【剣法】━パフ🔗⭐🔉
けん‐ぽう【剣法】━パフ

名
剣を使う方法。特に、ある流派の剣の使い方。




けん‐ぽう【拳法】━パフ🔗⭐🔉
けん‐ぽう【拳法】━パフ

名
主としてこぶしによる突きと足による蹴けりを使う中国古来の武術。




けん‐ぽう【憲法】━パフ🔗⭐🔉
けん‐ぽう【憲法】━パフ

名
国家の統治機構などの基本的事項を定めた最高法規。他の法律や命令によって変更することはできない。
「日本国━」




げん‐ぽう【減法】━パフ🔗⭐🔉
けんぽう‐きねんび【憲法記念日】ケンパフ━🔗⭐🔉
けんぽう‐きねんび【憲法記念日】ケンパフ━

名
国民の祝日の一つ。五月三日。昭和二二(一九四七)年五月三日に日本国憲法が施行されたことを記念する日。




明鏡国語辞典 ページ 1993。