複数辞典一括検索+

こう‐ぎ【高誼】カウ━🔗🔉

こう‐ぎ【高誼】カウ━ 目上の人から受ける、深い思いやり。 「ご━を賜る」

こう‐ぎ【講義】カウ━🔗🔉

こう‐ぎ【講義】カウ━ 名・他サ変学問・学説の内容や研究の成果などについて口頭で解説すること。また、その解説。特に、大学の授業。 「集中━」 関連語 大分類‖話す‖はなす 中分類‖語り‖かたり

ごう‐き【剛毅】ガウ━🔗🔉

ごう‐き【剛毅】ガウ━ 名・形動〔文〕意志が強く、たやすく屈しないこと。 「豪毅」とも。 ‐さ

剛毅木訥ぼくとつじんに近し🔗🔉

剛毅木訥ぼくとつじんに近し 無欲で意志が強く、質朴で口数が少ないことは、道徳の理想である仁に近い。 ◇『論語』子路から。

ごう‐き【豪気】ガウ━🔗🔉

ごう‐き【豪気】ガウ━ 名・形動 心がおおきく、細かいことにこだわらないこと。また、そのように豪放な気性。 「剛気」とも。 豪儀ごうぎ ‐さ

ごう‐ぎ【合議】ガフ━🔗🔉

ごう‐ぎ【合議】ガフ━ 名・自他サ変関係者が集まって相談すること。 「案件を━して決める」 「━制」 関連語 大分類‖話す‖はなす 中分類‖相談‖そうだん

ごう‐ぎ【豪儀】ガウ━🔗🔉

ごう‐ぎ【豪儀】ガウ━ 形動規模が大きく、はでなさま。豪気ごうき。 「世界一周旅行とは━な話だ」 「豪気」「強気」とも。 ‐さ

こう‐きあつ【高気圧】カウ━🔗🔉

こう‐きあつ【高気圧】カウ━ 大気中で、周囲よりも気圧の高い所。域内は一般に天気がよい。 「移動性━」 ⇔低気圧

こう‐きぎょう【公企業】━キゲフ🔗🔉

こう‐きぎょう【公企業】━キゲフ 国や地方公共団体が経営する企業。上下水道・ガス・造幣など。 ⇔私企業

こうき‐しん【好奇心】カウキ━🔗🔉

こうき‐しん【好奇心】カウキ━ 珍しいものや未知のものに興味をもつ心。 「━が強い」 「━に駆られてのぞいてみる」 関連語 大分類‖学習‖がくしゅう 中分類‖知識‖ちしき

明鏡国語辞典 ページ 2039