複数辞典一括検索+

こう‐たい【後退】🔗🔉

こう‐たい【後退】 名・自サ変 後ろへ下がること。 「兵が前線から━する」 ⇔前進 勢いなどが衰えて、低い段階へ下がること。 「景気が━する」 関連語 大分類‖退く‖しりぞく 中分類‖後退‖こうたい

こう‐だい【広大(宏大)】クヮウ━🔗🔉

こう‐だい【広大(宏大)】クヮウ━ 名・形動広く大きいこと。 「━な領地」 「━無辺(=広く果てしないこと)」 ⇔狭小 ‐さ

こう‐だい【後代】🔗🔉

こう‐だい【後代】 のちの時代。後世。 「名を━に残す」

ごう‐たい【剛体】ガウ━🔗🔉

ごう‐たい【剛体】ガウ━ どのような外力が加わっても形や大きさの変わらない物体。力学で、仮想的な存在とする。

こう‐たいごう【皇太后】クヮウ━🔗🔉

こう‐たいごう【皇太后】クヮウ━ 前天皇の皇后。おおきさき。

こう‐たいし【皇太子】クヮウ━🔗🔉

こう‐たいし【皇太子】クヮウ━ 皇位を継承すべき皇子。東宮。 「━妃」

こう‐だか【甲高】カフ━🔗🔉

こう‐だか【甲高】カフ━ 形動手・足の甲がふつうよりも高いこと。 靴・足袋たびなどで、甲をふつうよりも高く作ったもの。

こう‐たく【光沢】クヮウ━🔗🔉

こう‐たく【光沢】クヮウ━ 物の表面のつや。 「━のある紙」

こう‐だく【黄濁】クヮウ━🔗🔉

こう‐だく【黄濁】クヮウ━ 名・自サ変黄色くにごること。 「━した水」

こう‐たつ【口達】🔗🔉

こう‐たつ【口達】 名・他サ変口頭で伝えること。また、そのことば。こうだつ。 「命令を━する」

こう‐たつ【公達】🔗🔉

こう‐たつ【公達】 政府や官庁からの通知。

ごう‐だつ【強奪】ガウ━🔗🔉

ごう‐だつ【強奪】ガウ━ 名・他サ変暴力や脅迫によって強引に奪い取ること。 「現金を━する」 関連語 大分類‖得る‖える 中分類‖奪う‖うばう

こう‐たん【荒誕】クヮウ━🔗🔉

こう‐たん【荒誕】クヮウ━ 名・形動〔文〕大げさで、事実とはかけ離れていること。 「━無稽(=全くでたらめであること)」 ◇「誕」はいつわりの意。 ‐さ

明鏡国語辞典 ページ 2083