複数辞典一括検索+
【声の下したから】🔗⭐🔉
【声の下したから】
そのことばのすぐあとから。
「禁煙すると言った━また吸いだす」
【声を掛・ける】🔗⭐🔉
【声を掛・ける】
呼びかける。また、誘う。
こえ【肥】🔗⭐🔉
こえ【肥】

名
こやし。肥料。
肥料にする糞尿ふんにょう。下肥しもごえ。
「━溜め」






ごえ【越え・超え】🔗⭐🔉
ごえ【越え・超え】
(造)
越
《国名や山・峠などの名に付いて》そこを越えていく意を表す。
「鵯ひよどり━・伊賀━・天城━」
超
《基準や数を表す語に付いて》それを上回る意を表す。
「百万部━の大ヒット」
関連語
大分類‖越える‖こえる
中分類‖越える‖こえる








こ‐えい【孤影】🔗⭐🔉
こ‐えい【孤影】

名
たった一人だけの寂しそうな姿。




ご‐えい【護衛】━ヱイ🔗⭐🔉
ご‐えいか【御詠歌】🔗⭐🔉
ご‐えいか【御詠歌】

名
巡礼や仏教の信者がとなえる、仏の徳をたたえた歌。




こえ‐がら【声柄】コヱ━🔗⭐🔉
こえ‐がら【声柄】コヱ━

名
声の質。声のようす。




こえ‐がわり【声変わり】コヱガハリ🔗⭐🔉
こえ‐がわり【声変わり】コヱガハリ

名・自サ変
思春期のころ、声帯が変化して音声・声域などがかわること。男性に著しく、一般に低く太い声になる。




こえ‐ごえ【声声】コヱゴヱ🔗⭐🔉
こえ‐ごえ【声声】コヱゴヱ

名
多くの人の声。それぞれの声。
「━に非難する」




こえ‐たご【肥
担▼桶
】🔗⭐🔉
こえ‐たご【肥
担▼桶
】

名
肥料にする糞尿ふんにょうを入れて運ぶ桶おけ。肥桶こえおけ。






明鏡国語辞典 ページ 2122。