複数辞典一括検索+
さっ‐こう【作興】サク━🔗⭐🔉
さっ‐こう【作興】サク━

名・自他サ変
〔文〕ふるいたつこと。盛んになること。また、ふるいおこすこと。




ざっ‐こく【雑穀】🔗⭐🔉
ざっ‐こく【雑穀】

名
米・麦以外の穀類。アワ・ヒエ・キビ・ソバ・豆など。




さっ‐こん【昨今】サク━🔗⭐🔉
ざっ‐こん【雑婚】🔗⭐🔉
ざっ‐こん【雑婚】

名
原始社会で、一群の男女が特定の相手を決めずに夫婦関係を結んだこと。乱婚。
◇アメリカの人類学者モルガンによって想定された仮説。




さっ‐さつ【▼颯▼颯】🔗⭐🔉
さっ‐さつ【▼颯▼颯】

形動トタル
風がさっと音をたてて吹くさま。また、その音の形容。
「━たる松風の音」




さっさ‐と🔗⭐🔉
さっさ‐と

副
迷ったりぐずついたりしないで、物事を手早く行うさま。
「━仕事を片づける」
「用事をすませて━帰る」
「━歩け」




ざっ‐さん【雑▼纂】🔗⭐🔉
ざっ‐さん【雑▼纂】

名
〔文〕種々雑多な記録や文書を集めて編集すること。また、書物。




さっ‐し【冊子】🔗⭐🔉
さっ‐し【冊子】

名
糸でとじた本。また、一般に書物。
「小━」




サッシ[sash]🔗⭐🔉
サッシ[sash]

名
金属製の窓枠。サッシュ。
「アルミ━」




明鏡国語辞典 ページ 2424。