複数辞典一括検索+

じ【示】🔗🔉

じ【示】 (造)人に知らせる。しめす。 「━威じいしい」 「暗━・誇━・展━・例━」

じ【寺】🔗🔉

じ【寺】 (造)てら。 「━院・━社」 「古━・国分━・菩提ぼだい━」 関連語 大分類‖神仏‖しんぶつ 中分類‖寺院‖じいん

じ【次】🔗🔉

じ【次】 (造) つぎ。二番目。 「━回・━官・━期・━点」 順序。 「━元・━第しだい」 「式━・席━・目━」 度数・回数を数えるときに添える語。 「今━・三━・毎━」 ついで。途中。 「途━・路━」 宿る。宿る所。 「旅━」

じ【耳】🔗🔉

じ【耳】 (造)音を聞くための器官。みみ。 「━朶じだ・━目」 「俗━」 「馬━東風」

じ【自】🔗🔉

じ【自】 (造) おのれ。 「━我・━身・━宅・━力」 「各━・独━」 みずから。おのずから。ひとりでに。 「━覚・━粛・━動・━発」 「━画━賛・━暴━棄」

じ【似】🔗🔉

じ【似】 (造)にる。にている。まねる。 「疑━・近━・酷━・相━・類━」

じ【児】🔗🔉

じ【児】 (造) 幼いこども。ちのみご。 「━童」 「育━・園━」 自分のこども。 「━孫」 「愛━・豚━」 若者。青年。 「健━・反逆━・風雲━」 兒 関連語 大分類‖親族‖しんぞく 中分類‖‖こ

明鏡国語辞典 ページ 2522