複数辞典一括検索+
し‐かん【▼弛緩】━クヮン🔗⭐🔉
し‐かん【▼弛緩】━クヮン

名・自サ変
ゆるむこと。たるむこと。
「筋肉[精神]が━する」
◇「ちかん」は慣用読み。




し‐かん【私感】🔗⭐🔉
し‐かん【私感】

名
個人としての立場からの感想。




し‐かん【▼祠官】━クヮン🔗⭐🔉
し‐かん【▼祠官】━クヮン

名
〔文〕神官。神主。




し‐かん【歯間】🔗⭐🔉
し‐かん【歯間】

名
歯と歯の間。
「━ブラシ」




し‐かん【詩巻】━クヮン🔗⭐🔉
し‐かん【詩巻】━クヮン

名
〔文〕詩を集めた書物。詩集。




し‐がん【志願】━グヮン🔗⭐🔉
じ‐かん【字間】🔗⭐🔉
じ‐かん【字間】

名
文字と文字との間。また、その間隔。
「━をあけて書く」




じ‐かん【次官】━クヮン🔗⭐🔉
じ‐かん【時間】🔗⭐🔉
じ‐かん【時間】

名
ある時刻と時刻との間。長さを持った時。
「まだ━がある」
「待ち━」
ある目的のために区切られた時。
「授業━」
「━割」
時刻。ある時点。
「出発の━になる」
「集合━」
過去から現在、未来へと切れ目なく連なり、一定の速さでとどまることなく流れ去るもの。とき。
「長い━がたつ」
時間を表す単位。一時間は一日の二四分の一の長さで、六〇分。
「八━の睡眠」









じかん‐きゅう【時間給】━キフ🔗⭐🔉
じかん‐きゅう【時間給】━キフ

名
働いた時間数に応じて支給する給料。時給。




じかん‐たい【時間帯】🔗⭐🔉
明鏡国語辞典 ページ 2558。