複数辞典一括検索+
じこ・る【事故る】🔗⭐🔉
じこ・る【事故る】

自五
〔俗〕事故を起こす。特に、交通事故を起こす。
「居眠り運転をして━」
◇事故を動詞化した語。




しころ【▼錏・▼錣】🔗⭐🔉
しころ【▼錏・▼錣】

名
兜かぶとの鉢の左右と後方に垂らして首を防御するもの。革または鉄の板さねを綴つづって作る。




ジゴロ[gigolo フランス]🔗⭐🔉
ジゴロ[gigolo フランス]

名
女性に養われて生活する男性。ひも。男妾だんしょう。




し‐こん【士魂】🔗⭐🔉
し‐こん【士魂】

名
〔文〕武士のたましい。さむらいとしての精神。
「━商才」




し‐こん【紫根】🔗⭐🔉
し‐こん【紫根】

名
ムラサキの根を乾燥したもの。古くは染料にした。漢方では解熱・解毒剤にする。
深みのある濃い紫色。
◇「紫根色」の略。






し‐こん【紫紺】🔗⭐🔉
し‐こん【紫紺】

名
紺がかった紫色。濃い紫色。
「━の空」




し‐こん【歯根】🔗⭐🔉
し‐こん【歯根】

名
歯ぐきの中にあって、歯槽しそうに納まっている部分。




し‐こん【詩魂】🔗⭐🔉
し‐こん【詩魂】

名
詩を作ろうとする心。
「━にあふれた作品」




じ‐こん【自今・▼爾今】🔗⭐🔉
じ‐こん【自今・▼爾今】

名
今からのち。今後。
「━の出入りを禁ずる」
◇副詞的にも使う。




し‐さ【視差】🔗⭐🔉
し‐さ【視差】

名
一つの対象物を異なった二点から見たときに生じる網膜像や視方向の差。
カメラのファインダーを通して見た範囲とフィルムに写る範囲との差。パララックス。






し‐ざ【視座】🔗⭐🔉
し‐ざ【視座】

名
物事を見る立場。視点。観点。




明鏡国語辞典 ページ 2587。