複数辞典一括検索+
指示🔗⭐🔉
指示
いい‐つけ【言いつけ(言い付け)】
けい‐じ【掲示】
こう‐じ【公示】
こく‐じ【告示】
こ‐じ【誇示】
さい‐けい【再掲】
さし‐しめ・す【指し示す】
さ・す【指す】
し‐さ【示唆】
し‐じ【指示】
し‐てい【指定】
し‐てき【指摘】
し‐めい【指名】
しめし【示し】
しめ・す【示す】
せつ‐じ【説示】
てい‐じ【呈示】
てい‐じ【提示】
てき‐し【摘示】
てん‐じ【展示】
ない‐じ【内示】
な‐ざし【名指し】
ひょう‐じ【表示】
ヒント[hint]
指図
いい‐つ・ける【言いつける(言い付ける)】
おおせ【仰せ】
さし‐がね【差し金】
さし‐ず【指図】
し‐じ【指示】
たっし【達し】
ちゅう‐もん【注文(▼註文)】
もうし‐つ・ける【申し付ける】
命令
いい‐つけ【言いつけ(言い付け)】
い‐れい【威令】
くん‐めい【君命】
くん‐れい【訓令】
げん‐めい【厳命】
ごう‐れい【号令】
しじょう‐めいれい【至上命令】
しゅ‐めい【主命】
し‐れい【指令】
ちょく‐れい【勅令】
とく‐めい【特命】
ない‐めい【内命】
みつ‐めい【密命】
めい【命】
めい・じる【命じる】
めい‐れい【命令】
よう‐めい【用命】
止める
固定
あん‐せい【安静】
あん‐ち【安置】
あん‐てい【安定】
お・く【置く】
こ‐てい【固定】
さだ・める【定める】
せい【静】
せい‐し【静止】
てい‐ち【定置】
てい‐ちゃく【定着】
と・める【止める・留める(▽停める・▽駐める)】
ふ‐どう【不動】
停止
うん‐きゅう【運休】
きゅう‐し【休止】
きゅう‐せん【休戦】
さげ‐どま・る【下げ止まる】
シャットダウン[shutdown]
すん‐どめ【寸止め】
たち‐どま・る【立ち止まる】
てい‐し【停止】
てい‐しゃ【停車】
てい‐せん【停船】
てい‐せん【停戦】
てい‐でん【停電】
てい‐はく【停泊(▼碇泊)】
てい‐りゅう【停留】
とどま・る【▽留まる・▽止まる】
とど・める【▽留める・▽止める】
とま・る【止まる・留まる(▽停まる・▽駐まる)】
と・める【止める・留める(▽停める・▽駐める)】
やす・む【休む】
明鏡国語辞典 ページ 6928 での【指示】単語。