複数辞典一括検索+
じっさい‐てき【実際的】🔗⭐🔉
じっ‐さく【実作】🔗⭐🔉
じっ‐さく【実作】

名・他サ変
芸術作品などを実際に作ること。また、その作品。
「━者」




しつ‐じ【執事】🔗⭐🔉
しつ‐じ【執事】

名
身分・地位のある人の家などで家政や事務を監督し、とりしきる職(を務める人)。
貴人などにあてた手紙の脇付わきづけに用いる語。






じっ‐し【十指】🔗⭐🔉
じっ‐し【十指】

名
十本の指。また、多くの人の指。
「━の指す所(=誰もが正しいと認めるところ)」




【十指に余あまる】🔗⭐🔉
【十指に余あまる】
十本の指では数え切れない。十以上である。
「━肩書きをもつ名士」
「十指」は俗に「じゅっし」とも読まれるが、本来は「じっし」。

明鏡国語辞典 ページ 2655。