複数辞典一括検索+
アンモナイト[ammonite]🔗⭐🔉
アンモナイト[ammonite]

名
軟体動物頭足類の化石動物。オウムガイに近縁で、中生代に栄えた。アンモン貝。




アンモニア[ammonia]🔗⭐🔉
アンモニア[ammonia]

名
水素と窒素の化合物で、特有の刺激臭をもった気体。水に溶けやすい。化学工業の原料や冷凍用の冷媒とする。
「━水」




アンモニウム[ammonium]🔗⭐🔉
アンモニウム[ammonium]

名
窒素一原子と水素四原子とからなる原子団。酸と化合して塩えんを作る。




あん‐やく【暗躍】🔗⭐🔉
あん‐やく【暗躍】

名・自サ変
ひそかに策動すること。暗中飛躍。
「王政復古を策して━する」




あんよ🔗⭐🔉
あんよ

名・自サ変
〔幼児語で〕足。また、(よちよちと)歩くこと。
「━が上手」




あん‐らく【安楽】🔗⭐🔉
あん‐らく【安楽】

名・形動
心身の苦痛や生活の苦労がなく、安らかであること。
「老後の日々を━に暮らす」
「━な生活」
「━の生涯」
「━浄土」




あんらく‐いす【安楽椅子】🔗⭐🔉
あんらく‐いす【安楽椅子】

名
体をあずけて楽な姿勢で座れる、休息用のひじ掛け椅子。




あんらく‐し【安楽死】🔗⭐🔉
あん‐りゅう【暗流】━リウ🔗⭐🔉
あん‐りゅう【暗流】━リウ

名
はっきりとは表立たない不穏な情勢。
「前途に━が渦巻く」
◇表面に現れない水面下の流れの意から。




明鏡国語辞典 ページ 267。