複数辞典一括検索+
し‐どころ【▽為所】🔗⭐🔉
し‐どころ【▽為所】

名
しなくてはならない場合。また、やりがいのあるところ。
「ここが思案の━だ」




しと‐しと🔗⭐🔉
しと‐しと

副ト
雨が静かに降るさま。
「雨が━(と)降る」




じと‐じと🔗⭐🔉
じと‐じと

副トニ
不快なほど湿気を含んでいるさま。
「梅雨時は部屋中が━する」




しとど🔗⭐🔉
しとど

副ニ
〔古い言い方で〕ひどく濡れるさま。
「にわか雨に遭って━に濡れる」




しとね【▼茵・▼褥】🔗⭐🔉
しとね【▼茵・▼褥】

名
座るときや寝るときに下に敷くもの。ふとん・ざぶとんなど。




しとみ【▼蔀】🔗⭐🔉
しとみ【▼蔀】

名
寝殿造りなどで、中に板をはさみ、その表裏に格子を組みつけた戸。日光や風雨を防ぐための建具で、多くは上下二枚からなり、下部を立て、上部を金物でつり上げて開閉する。半蔀はじとみ。




し‐と・める【仕留める(仕止める)】🔗⭐🔉
し‐と・める【仕留める(仕止める)】

他下一
武器を使って、ねらった敵や獲物を確実に殺す。
「一発の銃弾で熊を━」
◇ねらったものを確実に自分のものにする意でも使う。「意中の人を━」
かな書きも多い。
しと・む(下二)
仕留め
関連語
大分類‖死‖し
中分類‖殺す‖ころす







しと‐やか【▽淑やか】🔗⭐🔉
しと‐やか【▽淑やか】

形動
ことば・動作・性質などがもの静かで、気品があるさま。また、つつしみ深いさま。
「━に話す」
◇多く女性についていう。
‐さ





シトラス[citrus]🔗⭐🔉
シトラス[citrus]

名
柑橘かんきつ類。




じ‐どり【地鳥・地▽鶏】ヂ━🔗⭐🔉
じ‐どり【地鳥・地▽鶏】ヂ━

名
その土地の在来種として古くから飼われているニワトリ。また、その肉。




じ‐どり【地取り】ヂ━🔗⭐🔉
じ‐どり【地取り】ヂ━

名
家を建てるとき、地面の区画をすること。地割り。
囲碁で、地を取ること。






しどろ🔗⭐🔉
しどろ

形動
秩序なく乱れているさま。
「━に乱れた髪」




明鏡国語辞典 ページ 2677。