複数辞典一括検索+

いい‐つた・える【言い伝える】イヒツタヘル🔗🔉

いい‐つた・える【言い伝える】イヒツタヘル 他下一 後世に語り伝える。 多くの人に語り広める。 「善行を国中に━」 話を取り次ぐ。伝言する。 「社長の命令を━」 いひつた・ふ(下二) 言い伝え 関連語 大分類‖知らせ‖しらせ 中分類‖伝え‖つたえ

いい‐つの・る【言い募る】イヒ━🔗🔉

いい‐つの・る【言い募る】イヒ━ 他五勢いにのってますます激しく言う。 「興奮して悪口を━」

いい‐つらの‐かわ【好い面の皮】━カハ🔗🔉

いい‐つらの‐かわ【好い面の皮】━カハ 連語体面を汚されたのによく耐えたとして、不名誉な立場や役回りを皮肉に言う語。とんだ恥さらし。 「だしにされて━だ」

イー‐ディー【ED】🔗🔉

イー‐ディー【ED】 勃起ぼっき障害。勃起不全。 ◇erectile dysfunctionの略。

イー‐ティー‐シー【ETC】🔗🔉

イー‐ティー‐シー【ETC】 高速道路の料金所で、車を止めることなく自動的に料金精算ができるシステム。自動料金収受システム。 ◇electronic toll collection systemの略。

イート‐イン[和製 eat+in]🔗🔉

イート‐イン[和製 eat+in] 買った食べ物を店内に設けられた客席で飲食すること。 ⇔テイクアウト ファーストフード店などで、持ち帰りと店内飲食を併用する営業方式。 ◆英語では、自宅で食事をする意。

いい‐とお・す【言い通す】イヒトホス🔗🔉

いい‐とお・す【言い通す】イヒトホス 他五どこまでも言い張る。 「知らぬ存ぜぬと━」

明鏡国語辞典 ページ 280