複数辞典一括検索+

じゅう‐べん【重弁(重瓣)】ヂュウ━🔗🔉

じゅう‐べん【重弁(重瓣)】ヂュウ━ 雄しべや雌しべが変化して、その種本来の枚数以上に花びらが重なっていること。八重咲き。 「━花」 ⇔単弁

しゅう‐ほ【修補】シウ━🔗🔉

しゅう‐ほ【修補】シウ━ 名・他サ変〔文〕欠点・欠陥などをおぎなってよくすること。補修。

じゅう‐ぼいん【重母音】ヂュウ━🔗🔉

じゅう‐ぼいん【重母音】ヂュウ━ 二つの異なった母音が連続して一音節をなすもの。二重母音。buyの[ai]、makeの[ei]など。

しゅう‐ほう【宗法】━ホフ🔗🔉

しゅう‐ほう【宗法】━ホフ 宗門が独自に制定した規律。宗規。

しゅう‐ほう【週報】シウ━🔗🔉

しゅう‐ほう【週報】シウ━ 一週ごとの報告・報道。また、毎週定期的に発行する刊行物。 「時事━」

しゅう‐ぼう【衆望】━バウ🔗🔉

しゅう‐ぼう【衆望】━バウ 多くの人々から寄せられる期待・信頼。 「━をになう」 「━を集める」 関連語 大分類‖見聞‖けんぶん 中分類‖人気‖にんき

じゅう‐ほう【重宝】ヂュウ━🔗🔉

じゅう‐ほう【重宝】ヂュウ━ 貴重な宝物。

じゅう‐ほう【重砲】ヂュウハウ🔗🔉

じゅう‐ほう【重砲】ヂュウハウ 口径の大きい大砲。破壊力の大きい砲弾を遠距離まで射撃できるもの。 ⇔軽砲

じゅう‐ほう【銃砲】━ハウ🔗🔉

じゅう‐ほう【銃砲】━ハウ 小銃と大砲。また、銃器類。

じゆう‐ぼうえき【自由貿易】ジイウ━🔗🔉

じゆう‐ぼうえき【自由貿易】ジイウ━ 国家が輸出入品の制限、関税課税、為替管理などの規制をいっさい加えない貿易。→保護貿易

じゆう‐ほうにん【自由放任】ジイウハウニン🔗🔉

じゆう‐ほうにん【自由放任】ジイウハウニン 各人の自由にまかせて干渉しないこと。 「━主義」

じゅう‐ぼく【従僕】🔗🔉

じゅう‐ぼく【従僕】 召し使いの男性。下僕。

シューマイ[焼売 中国]🔗🔉

シューマイ[焼売 中国] 中国料理の点心の一つ。豚などのひき肉にみじん切りにしたネギなどの野菜を加え、薄く伸ばした小麦粉の皮で包んで蒸したもの。 「シウマイ・シュウマイ」とも。

明鏡国語辞典 ページ 2825