複数辞典一括検索+

しゅつ‐が【出芽】🔗🔉

しゅつ‐が【出芽】 名・自サ変芽が出ること。

じゅっ‐かい【述懐】━クヮイ🔗🔉

じゅっ‐かい【述懐】━クヮイ 名・他サ変心中の思いや思い出をのべること。 「当時のことを━する」

しゅっ‐かく【出格】🔗🔉

しゅっ‐かく【出格】 〔文〕格式からはずれていること。通例と異なること。破格。

しゅっ‐かん【出棺】━クヮン🔗🔉

しゅっ‐かん【出棺】━クヮン 名・自サ変葬式のとき、死者を納めた棺ひつぎを家や式場から送りだすこと。

しゅつ‐がん【出願】━グヮン🔗🔉

しゅつ‐がん【出願】━グヮン 名・自他サ変願書を出すこと。官公庁などに認可・許可を願い出ること。 「志望校に━する」 「採掘権を━する」 「特許━中」 関連語 大分類‖要求‖ようきゅう 中分類‖請求‖せいきゅう

しゅつ‐ぎょ【出御】🔗🔉

しゅつ‐ぎょ【出御】 名・自サ変天皇・皇后・皇太后・太皇太后が外出することを敬っていう語。おでまし。 「南殿に━になる」

しゅつ‐ぎょ【出漁】🔗🔉

しゅつ‐ぎょ【出漁】 名・自サ変しゅつりょう(出漁)

しゅっ‐きょう【出京】━キャウ🔗🔉

しゅっ‐きょう【出京】━キャウ 名・自サ変 地方から都へ出ること。上京。 都を離れて地方へ行くこと。離京。

しゅっ‐きょう【出郷】━キャウ🔗🔉

しゅっ‐きょう【出郷】━キャウ 名・自サ変故郷を出て他の土地へ行くこと。

しゅっ‐きん【出金】🔗🔉

しゅっ‐きん【出金】 名・自他サ変金銭を出すこと。また、その金銭。 「━伝票」 ⇔入金

しゅっ‐きん【出勤】🔗🔉

しゅっ‐きん【出勤】 名・自サ変勤め先に出かけること。また、勤めに出ていること。 「早めに━する」 「━時間」 「時差━・休日━」 ⇔退勤欠勤

しゅっ‐け【出家】🔗🔉

しゅっ‐け【出家】 名・自サ変世俗の生活を捨てて仏門にはいること。また、その人。 ⇔在家 関連語 大分類‖神仏‖しんぶつ 中分類‖‖そう

じゅっ‐けい【術計】🔗🔉

じゅっ‐けい【術計】 〔文〕はかりごと。計略。

明鏡国語辞典 ページ 2859