複数辞典一括検索+

じゅん‐じょ【順序】🔗🔉

じゅん‐じょ【順序】 一定の規則に従って並んだ配列。 「━よく並ぶ」 物事を行う手順。

しゅん‐しょう【春宵】━セウ🔗🔉

しゅん‐しょう【春宵】━セウ 春の夜。春のよい。 関連語 大分類‖一日‖いちにち 中分類‖‖よる

春宵一刻いっこくあたい千金せんきん🔗🔉

春宵一刻いっこくあたい千金せんきん 春の夜は趣が深く、そのひとときは千金の価値があるということ。

しゅん‐しょう【峭】━セウ🔗🔉

しゅん‐しょう【峭】━セウ 形動 山などが高くけわしいさま。 「━な山嶺さんれい きびしいさま。また、すぐれてけだかいさま。 「禅の機鋒は━なもので漱石

じゅん‐しょう【准将】━シャウ🔗🔉

じゅん‐しょう【准将】━シャウ 米国などで、軍人の階級の一つ。大佐の上位。少将の下位。代将。

じゅん‐じょう【殉情】━ジャウ🔗🔉

じゅん‐じょう【殉情】━ジャウ 〔文〕感情のおもむくままにまかせること。 「━的行動」

じゅん‐じょう【純情】━ジャウ🔗🔉

じゅん‐じょう【純情】━ジャウ 名・形動よこしまな念のない純真な心。また、そのような心をもっていること。 「━な少女」 「━可憐かれん‐さ

じゅん‐じょう【準縄】🔗🔉

じゅん‐じょう【準縄】 〔文〕規準となるもの。規則。てほん。 「規矩きく━」 ◇「準」は水平を定める水盛り、「縄」は直線を引く墨縄すみなわの意。

しゅん‐しょく【春色】🔗🔉

しゅん‐しょく【春色】 春の景色。春景。また、春らしい感じ。 「━を濃くする山々」 なまめかしい様子。

じゅん‐しょく【殉職】🔗🔉

じゅん‐しょく【殉職】 名・自サ変職責を果たそうとして命を失うこと。 「━した警官」 関連語 大分類‖死‖し 中分類‖‖し

じゅん‐しょく【純色】🔗🔉

じゅん‐しょく【純色】 まじりけのない色。一つの色相の中で最も彩度の高い、鮮やかな色。

じゅん‐しょく【潤色】🔗🔉

じゅん‐しょく【潤色】 名・他サ変表面をつくろって飾ること。また、おもしろくするために事実を誇張すること。 「報告書に━を加える」 ◇色彩をほどこして光沢をだす意から。

明鏡国語辞典 ページ 2887