複数辞典一括検索+

じょう‐えん【上演】ジャウ━🔗🔉

じょう‐えん【上演】ジャウ━ 名・他サ変観客に見せるために舞台で演劇などを演じること。また、そのもの。 「『ハムレット』を━する」 「新作ミュージカルの━を楽しむ」 「上演」は主に演劇についていい、「公演」は演劇・演芸・舞踊・音楽などに広く使う。 関連語 大分類‖芸能‖げいのう 中分類‖興行‖こうぎょう

じょう‐えん【情炎】ジャウ━🔗🔉

じょう‐えん【情炎】ジャウ━ ほのおのように激しく燃えあがる欲情。

じょう‐えん【情縁】ジャウ━🔗🔉

じょう‐えん【情縁】ジャウ━ 恋情によって結ばれる男女の縁。 「姑しばらく友の言に従いて、この━を断たんと約しき

しょう‐おう【照応】セウ━🔗🔉

しょう‐おう【照応】セウ━ 名・自サ変物事や文章などで、二つのものが互いに関連し、対応していること。 「首尾が━する」

しょう‐おく【小屋】セウヲク🔗🔉

しょう‐おく【小屋】セウヲク 小さな家。みすぼらしい家。こや。 ◇自分の家をいう丁重語としても使う。

しょう‐おん【消音】セウ━🔗🔉

しょう‐おん【消音】セウ━ 名・自他サ変爆音・雑音などを小さくすること。音が外に聞こえないようにすること。 「━装置」

じょう‐おん【常温】ジャウヲン🔗🔉

じょう‐おん【常温】ジャウヲン 常に一定した温度。恒温こうおん 加熱や冷却をしない自然のままの温度。 「━で保存する」

しょう‐か【上下】シャウ━🔗🔉

しょう‐か【上下】シャウ━ 〔文〕 上と下。じょうげ。 かみとしも。統治者と人民。 「━心を一いつにする」

しょう‐か【小過】セウクヮ🔗🔉

しょう‐か【小過】セウクヮ わずかなあやまち。 ⇔大過

しょう‐か【昇華】━クヮ🔗🔉

しょう‐か【昇華】━クヮ 自サ変固体が液体になることなく直接気体になること。また、気体になってのち再び固体になること。 ◇ドライアイス・樟脳しょうのうなどにみられる。 自サ変精神分析で、充足されない性的エネルギーが社会的価値の高い芸術活動や宗教活動に置換されること。 自他サ変物事がより高尚な状態に高められること。また、高めること。 「庶民の生活感情を美的に━した絵画」

明鏡国語辞典 ページ 2914