複数辞典一括検索+
しょう‐らい【▽請来】シャウ━🔗⭐🔉
しょう‐らい【▽請来】シャウ━

名・他サ変
仏像・経典などをゆずり受けて、外国から持ってくること。




しょうらい‐せい【将来性】シャウライ━🔗⭐🔉
しょうらい‐せい【将来性】シャウライ━

名
将来に可能性・発展性が期待できるという見込み。
「━のある企業」




じょう‐らく【上▼洛】ジャウ━🔗⭐🔉
じょう‐らく【上▼洛】ジャウ━

名・自サ変
地方から京都へ行くこと。
◇中国の都、洛陽らくようにのぼる意から。




しょう‐らん【笑覧】セウ━🔗⭐🔉
しょう‐らん【笑覧】セウ━

名・他サ変
自分のものを人に見てもらうとき、つまらないものですが笑って見てくださいという気持ちを込めていう語。
「お暇な折にでも御━ください」




じょう‐らん【上覧】ジャウ━🔗⭐🔉
じょう‐らん【上覧】ジャウ━

名・他サ変
天皇や貴人がご覧になること。
「━試合・━相撲」




じょう‐らん【▼擾乱】ゼウ━🔗⭐🔉
じょう‐らん【▼擾乱】ゼウ━

名・自他サ変
入り乱れて騒ぐこと。また、秩序を乱し、騒がすこと。騒乱。
「相次ぐデモで国内が━する」




しょう‐り【小吏】セウ━🔗⭐🔉
しょう‐り【小吏】セウ━

名
〔文〕地位の低い役人。小役人。




しょう‐り【小利】セウ━🔗⭐🔉
明鏡国語辞典 ページ 2989。