複数辞典一括検索+
じょう‐り【条理】デウ━🔗⭐🔉
じょう‐り【条理】デウ━

名
物事の筋道。道理。
「━に反したやり方」




じょう‐り【情理】ジャウ━🔗⭐🔉
じょう‐り【情理】ジャウ━

名
人情と道理。
「━を尽くす(=相手の気持ちをくみ取り、かつ筋道を立てる)」




じょう‐り【場裏(場▼裡)】ヂャウ━🔗⭐🔉
じょう‐り【場裏(場▼裡)】ヂャウ━

名
その場所の内。また、ある物事が行われている範囲内。
「生存競争━に立つ」




じょう‐りく【上陸】ジャウ━🔗⭐🔉
じょう‐りく【上陸】ジャウ━

名・自サ変
船や海から陸に上がること。
「種子島[横浜]に━する」
海上を進んできた台風が陸地をおそうこと。






しょう‐りつ【勝率】🔗⭐🔉
しょう‐りつ【勝率】

名
試合などに勝った割合。




しょう‐りつ【▼聳立】🔗⭐🔉
しょう‐りつ【▼聳立】

名・自サ変
〔文〕ひときわ高くそびえ立つこと。
「━する峻嶺しゅんれい」




しょう‐りゃく【省略】シャウ━🔗⭐🔉
しょう‐りゃく【省略】シャウ━

名・他サ変
簡単にするために、物事の一部分をはぶくこと。
「以下━」




しょう‐りゃく【商略】シャウ━🔗⭐🔉
しょう‐りゃく【商略】シャウ━

名
商売上の策略。売り買いの駆け引き。




じょう‐りゅう【蒸留(蒸▼溜)】━リウ🔗⭐🔉
じょう‐りゅう【蒸留(蒸▼溜)】━リウ

名・他サ変
液体を加熱して気化させ、その気体を冷却して液化すること。液体の精製や液体中の成分の分離などに用いる。
「海水を━する」
「蒸留」は代用表記。





じょうりゅう‐しゅ【蒸留酒】ジョウリウ━🔗⭐🔉
じょうりゅう‐しゅ【蒸留酒】ジョウリウ━

名
醸造酒・醸造粕かすなどをさらに蒸留して造ったアルコール度の高い酒。ウイスキー・ブランデー・ジン・焼酎しょうちゅうなど。




明鏡国語辞典 ページ 2990。