複数辞典一括検索+
じん【▼壬】🔗⭐🔉
じん【▼壬】
(造)
十干の第九。みずのえ。
「━申」


じん【尽】🔗⭐🔉
じん【尽】
(造)
すべてなくなる。つきる。すべて出しつくす。
「━力」
「蕩━とうじん」
「無━蔵」
ことごとく。すべて。
「一網打━」
みそか。月末。
「━日」
盡






じん【迅】🔗⭐🔉
じん【迅】
(造)
速度がはやい。
「━速」
はげしい。
「疾風━雷」
「獅子奮━ししふんじん」




じん【甚】🔗⭐🔉
じん【甚】
(造)
はなはだしい。
「━大」
「激━・幸━」


じん【神】🔗⭐🔉
じん【神】
(造)
かみ。
「━
じんぎ・━器じんぎ・━社」
「荒━・祭━・風━・明━みょうじん・雷━・竜━」
不思議な力。
「━通力じんつうりき・じんずうりき」





じん【尋】🔗⭐🔉
じん【尋】
(造)
普通。なみ。
「━常」
おとずれる。
「━訪」
聞きただす。
「━問」
「審━」





じん【腎】🔗⭐🔉
じん【腎】
(造)
腎臓。
「━盂じんう・━炎」
「副━」


じん【▼塵】ヂン🔗⭐🔉
じん【▼塵】ヂン
(造)
ごみ。ほこり。ちり。
「━埃じんあい・━芥じんかい」
「灰━・粉━・微━みじん」
わずらわしい俗事。俗世間。
「━界」




ジン[gin]🔗⭐🔉
ジン[gin]

名
トウモロコシ・大麦・ライ麦などの穀類を発酵させ、ネズ(=ヒノキ科の常緑樹)の実で香りをつけた蒸留酒。無色透明で、アルコール分は四〇パーセント以上と強い。




明鏡国語辞典 ページ 3073。