複数辞典一括検索+

しん‐ぜん【親善】🔗🔉

しん‐ぜん【親善】 互いに知り合って、親しくつきあうこと。 「両国の━を深める」 「━試合」 関連語 大分類‖会う‖あう 中分類‖交わる‖まじわる

じん‐せん【人選】🔗🔉

じん‐せん【人選】 名・自他サ変多くの中から適任者を選ぶこと。 「━を誤る」 関連語 大分類‖考える‖かんがえる 中分類‖選ぶ‖えらぶ

じん‐ぜん【🔗🔉

じん‐ぜん【 形動トタル〔文〕何もしないまま月日が過ぎていくさま。また、物事がのびのびになるさま。 「━として今日に至る」 ◇副詞的にも使う。

しん‐ぜん‐び【真善美】🔗🔉

しん‐ぜん‐び【真善美】 認識上の真と、倫理上の善と、審美上の美。 ◇人間の理想とされる三つの価値概念をいう。

しん‐そ【神祖】🔗🔉

しん‐そ【神祖】 偉大な功績をあげた祖先の敬称。 天照大神あまてらすおおみかみの敬称。 徳川家康の敬称。神君。

しん‐そ【親疎】🔗🔉

しん‐そ【親疎】 親しいことと疎遠なこと。また、親しい人と親しくない人。 「━を問わず招待する」

しん‐そう【神葬】━サウ🔗🔉

しん‐そう【神葬】━サウ 神道の様式によって行われる葬儀。神式葬。神葬祭。

しん‐そう【真相】━サウ🔗🔉

しん‐そう【真相】━サウ ある物事の本当のすがた。特に、ある事件などの本当の内容や事情。 「事件の━を究明する」 関連語 大分類‖形‖かたち 中分類‖様子‖ようす

しん‐そう【深窓】━サウ🔗🔉

しん‐そう【深窓】━サウ 家の中の奥深い所。 「━の令嬢」 ◇世俗から隔離された上流階級の環境をいう。

しん‐そう【深層】🔗🔉

しん‐そう【深層】 深い層。物事の奥深く隠された部分。 「━心理学(=無意識の世界を研究する心理学)」 ⇔表層 関連語 大分類‖深い‖ふかい 中分類‖深い‖ふかい

しん‐そう【新装】━サウ🔗🔉

しん‐そう【新装】━サウ 名・他サ変設備や飾りつけを新しくすること。また、そのよそおい。 「━開店」 関連語 大分類‖生活‖せいかつ 中分類‖着る‖きる

明鏡国語辞典 ページ 3115