複数辞典一括検索+
いき‐の‐ね【息の根】🔗⭐🔉
いき‐ば【行き場】🔗⭐🔉
いき‐ば【行き場】

名
行くべき場所。行って自分が占める場所。ゆきば。
「焼け出されて━がない」
「怒りの持って━がない」




いき‐ば・る【息張る】🔗⭐🔉
いき‐ば・る【息張る】

自五
息む。




いき‐ぼとけ【生き仏】🔗⭐🔉
いき‐ぼとけ【生き仏】

名
仏のように慈悲深く、徳の高い人。活仏かつぶつ。
◇高徳の僧などを高めていう。




いき‐ま・く【息巻く】🔗⭐🔉
いき・む【息む】🔗⭐🔉
いき・む【息む】

自五
息をつめて腹に力を入れる。息張る。力りきむ。気張る。
「石を動かそうとして━」
息み





明鏡国語辞典 ページ 313。