複数辞典一括検索+
ずっしり🔗⭐🔉
ずっしり

副ト
きわめて重く感じられるさま。また、いかにも重そうにたくさんあるさま。ずしり。
「忠告が胸に━とこたえた」
「金銀が━(と)詰まった箱」




すった‐もんだ【擦った▼揉んだ】🔗⭐🔉
すった‐もんだ【擦った▼揉んだ】

名・自サ変
意見がまとまらなくてもめること。ごたつくこと。
「━のあげく喧嘩けんか別れになる」
「和解までさんざん━した」




すってん‐ころり🔗⭐🔉
すってん‐ころり

副ト
勢いよくころぶさま。すってんころりん。
「━と尻もちをつく」




すってんてん🔗⭐🔉
すってんてん

形動
〔俗〕持っていた金や物がすっかりなくなるさま。
「
博とばくに手を出して━になる」





すっ‐と🔗⭐🔉
すっ‐と

副
まっすぐに伸びているさま。
「━伸びた足」
素早く動作を行うさま。また、物事が滞りなく進むさま。
「━姿を消す」
「試験に━合格する」
気持ちがさっぱりするさま。さわやかになるさま。
「大声を出したら胸が━した」
◆「すうっと」とも。







ずっ‐と🔗⭐🔉
ずっ‐と

副
比べてみて、その差が大きいさま。はるかに。
「飛行機で行くほうが━早い」
「夏よりも冬が━好きだ」
時間または空間の隔たりが大きいさま。
「━前に会ったことのある人」
ある動作や状態が長く続くさま。
「昨日は━本を読んでいた」
ためらわずに進むさま。
「奥へ━お通り下さい」








すっ‐とば・す【すっ飛ばす(素っ飛ばす)】🔗⭐🔉
すっ‐とば・す【すっ飛ばす(素っ飛ばす)】

他五
勢いよく飛ばす。車などを勢いよく走らせる。
「バイクを━・してやって来る」
途中を抜かす。
「予定の演目を━」
関連語
大分類‖落ちる‖おちる
中分類‖欠落‖けつらく






すっ‐と・ぶ【すっ飛ぶ(素っ飛ぶ)】🔗⭐🔉
すっ‐と・ぶ【すっ飛ぶ(素っ飛ぶ)】

自五
勢いよく飛ぶ。
「衝突してバイクが━」
飛ぶような勢いでまっすぐ行く。
「━・んで家に帰る」






明鏡国語辞典 ページ 3222。