複数辞典一括検索+

スフマート[sfumato イタリア]🔗🔉

スフマート[sfumato イタリア] 絵画で、輪郭を明から暗へ徐々にぼかして描く技法。 ◇レオナルドビンチの創始と伝えられる。

スプラウト[sprout]🔗🔉

スプラウト[sprout] 新芽。特に、食用とする植物の新芽。芽キャベツ・モヤシなど。 関連語 大分類‖植物‖しょくぶつ 中分類‖‖め

スプラッター‐ムービー[splatter movie]🔗🔉

スプラッター‐ムービー[splatter movie] 血が飛び散る残酷なシーンを多用する恐怖映画。

す‐ぶり【素振り】🔗🔉

す‐ぶり【素振り】 練習のために、木刀・バット・ラケットなどを空くうで振ること。

スプリット‐タイム[split time]🔗🔉

スプリット‐タイム[split time] マラソンなどの長距離競走で、レース中の一定距離ごとの所要時間。区間記録。

スプリング[spring]🔗🔉

スプリング[spring] 春。 「━セール」 ◇多く他の語と複合して使う。 春・秋に着る薄地のコート。 ◇「スプリングコート(spring coat)」の略。 ばね。 「━のきいたベッド」

スプリングボード[springboard]🔗🔉

スプリングボード[springboard] 跳馬・跳び箱などの体操競技に使う踏み切り板。 水泳の飛び込み競技に使う飛び板。 発展や飛躍のための契機。

スプリンクラー[sprinkler]🔗🔉

スプリンクラー[sprinkler] 芝生・田畑などに設置する、灌水かんすいのための散水装置。 火災時の熱で栓が開き、水を自動的に噴出する消火装置。建物の天井などに取りつける。

スプリンター[sprinter]🔗🔉

スプリンター[sprinter] 陸上競技・スピードスケートなどの短距離走者。また、競泳の短距離泳者。 競馬で、一〇〇〇〜一四〇〇メートルを得意とする競走馬。短距離馬。

スプリント[sprint]🔗🔉

スプリント[sprint] 陸上競技・水泳競技・スピードスケートなどで、短距離レース。また、短距離を全力を出して力走あるいは力泳すること。 自転車競技で、二人の選手がトラックを二周または三周して着順を競う競技種目。

明鏡国語辞典 ページ 3244