複数辞典一括検索+
スラング[slang]🔗⭐🔉
スラング[slang]

名
ある特定の社会集団の中で用いられる俗語。




スランプ[slump]🔗⭐🔉
スランプ[slump]

名
心身の調子が一時的にふるわなくなる状態。また、仕事の能率や成績が落ちてふるわなくなる状態。
「━に陥る」
相場の急落。不況。






すり【刷り】🔗⭐🔉
すり【刷り】

名
印刷すること。印刷したもの。また、その出来ぐあい。
「━が美しい」




すり【
▼掏▼摸
】🔗⭐🔉
すり【
▼掏▼摸
】

名
ひそかに他人にすり寄って、その人が身につけている金品を巧みに抜き取ること。また、その盗人。巾着きんちゃく切り。
盗人の意では「
▼掏児
」とも。「掏児をつかまえる」









ずり🔗⭐🔉
ずり

名
鉱山で、鉱石・石炭などとともに掘り出された価値のない鉱石・岩石など。




ずり‐あが・る【ずり上がる】🔗⭐🔉
ずり‐あが・る【ずり上がる】

自五
少しずつずれて上がる。
「帯が━」




すり‐あし【▼
り足】🔗⭐🔉
すり‐あし【▼
り足】

名
足の裏で地面・畳などをするようにして静かに歩くこと。また、その歩き方。





スリー[three]🔗⭐🔉
スリー[three]

名
数の三。三つ。
「━ピース(=三つぞろいの服)」




スリー‐クオーター[three-quarter]🔗⭐🔉
スリー‐クオーター[three-quarter]

名
野球で、上手投げと下手投げの中間の投法。斜め上方から投げおろすもの。
◇「スリークオータースロー(three-quarter throw)」の略。
ラグビーで、スタンドオフの後方に位置する四人の選手。左右をウイング、中の二人をセンターという。
◇「スリークオーターバックス(three-quarter backs)」の略。






明鏡国語辞典 ページ 3262。