複数辞典一括検索+

スリー‐ディー【3D】🔗🔉

スリー‐ディー【3D】 三次元。立体的空間。三さんディー。 「━映画(=立体映画)」 ◇three-dimensionalから。

スリー‐バント[和製 three+bunt]🔗🔉

スリー‐バント[和製 three+bunt] 野球で、打者がツーストライクのあとに行うバント。

スリーピング‐バッグ[sleeping bag]🔗🔉

スリーピング‐バッグ[sleeping bag] 寝袋。シュラフザック。

スリーブ[sleeve]🔗🔉

スリーブ[sleeve] 洋服の袖。 「ノー━」

すり‐うす【磨り臼・磑】🔗🔉

すり‐うす【磨り臼・磑】 もみをすって殻を取り除くためのうす。二個の円筒形のうすを重ね、上のうすを回転させて穀物をする。製粉にも使う。唐臼とううす。ひきうす。

すり‐え【擂り━ヱ🔗🔉

すり‐え【擂り━ヱ 川魚・ぬか・青菜などをすりつぶし、少量の水で練った小鳥のえさ。

ずり‐お・ちる【ずり落ちる】🔗🔉

ずり‐お・ちる【ずり落ちる】 自上一ずれて落ちる。また、ずれて下がる。 「椅子から━」 「ズボン[帯]が━」 ずりお・つ(上二) 関連語 大分類‖落ちる‖おちる 中分類‖落下‖らっか

すり‐か・える【掏り替える】━カヘル🔗🔉

すり‐か・える【掏り替える】━カヘル 他下一人に気づかれないようにそっと別のものと取り替える。 「論点を━」 「宝石を模造品と━」 すりか・ふ(下二) 掏り替え

すり‐ガラス【磨りガラス】🔗🔉

すり‐ガラス【磨りガラス】 表面を研磨剤ですって不透明にしたガラス。曇りガラス。つや消しガラス。 磨り硝子」とも。

すり‐きず【擦り傷】🔗🔉

すり‐きず【擦り傷】 物にこすれてできた皮膚の傷。すりむいた傷。擦過傷さっかしょう こすれて物の表面についた傷。

すり‐きり【擦り切り・り切り】🔗🔉

すり‐きり【擦り切り・り切り】 粉や粒状のものを量るとき、盛り上がった部分を取り去って容器の縁と同じ高さにならすこと。また、その状態。 「スプーン━一杯の砂糖」

明鏡国語辞典 ページ 3263