複数辞典一括検索+
ずる・ける🔗⭐🔉
する‐する🔗⭐🔉
する‐する

副ト
なめらかに滑るように動くさま。また、物事が滞りなく順調に進むさま。
「猿が━(と)木に登る」
「話が━とまとまる」




ずる‐ずる🔗⭐🔉
ずる‐ずる

副ト
物を引きずるさま。
「帯を━(と)引きずる」
持ちこたえられなくなって、少しずつ下がっていくさま。
「━(と)後退して土俵を割る」
汁などを音を立てて吸い込むさま。また、その音を表す語。
「うどんを━(と)すする」
けじめやきまりをつけないで、そのままの状態が続くさま。また、物事にはまりこむさま。
「返事を━(と)引き延ばす」
「悪の道に━(と)はまり込む」








スルタン[sul
n アラビア]🔗⭐🔉
スルタン[sul
n アラビア]

名
イスラム教国の君主の称号。特に、旧トルコ帝国の皇帝。サルタン。






ズルチン[Dulzin ドイツ]🔗⭐🔉
ズルチン[Dulzin ドイツ]

名
人工甘味料の一つ。肝臓障害を引き起こすなどの理由で現在は使用禁止。




する‐と🔗⭐🔉
する‐と

接
そうすると。
「ふたを開けた。━何かが飛び出した」
それでは。それなら。
「『私は外出していました』『━家にはだれもいなかったわけですね』」






明鏡国語辞典 ページ 3272。