複数辞典一括検索+

セレクション[selection]🔗🔉

セレクション[selection] 選ぶこと。選択。選抜。

セレクト[select]🔗🔉

セレクト[select] 名・他サ変選択すること。よりぬくこと。 「一級品を━する」

セレクト‐ショップ[和製 select+shop]🔗🔉

セレクト‐ショップ[和製 select+shop] 店主独自の視点で商品を選び、個性的な品えをした店。

セレナーデ[Serenade ドイツ]🔗🔉

セレナーデ[Serenade ドイツ] 夜、恋人の家の窓の下などで男性が歌い奏でる歌曲。 一八世紀に発達した娯楽的な器楽合奏曲。ふつう五〜六楽章からなる。夜曲。小夜曲。 ◆「セレナード」「セレナータ」とも。

セレブ[celeb]🔗🔉

セレブ[celeb] 名士。著名人。 ◇「セレブリティー(celebrity)」の略。

セレモニー[ceremony]🔗🔉

セレモニー[ceremony] 式典。儀式。 「創立五〇周年の━」

セロ[cello]🔗🔉

セロ[cello] チェロ。

ゼロ[zero]🔗🔉

ゼロ[zero] 正数と負数の境になる数。零れい。 「差し引きは━」 ◇数学的には数の一つであり、偶数。 何もないこと。 「指導能力は━だ」 「━からの出発」 ◆は、算用数字を使って「0」と、漢数字を使って「〇」と書く。前者は主に横書きで(0対0で引き分ける)、後者は縦書きで使う(〇対〇の均衡が破れる)。「━金利政策」「━メートル地帯」など、熟語化したものは「ゼロ」と書く。はふつう「ゼロ」と書くが、「零」を当てることも。→れい

ゼロさい‐じ【ゼロ歳児】🔗🔉

ゼロさい‐じ【ゼロ歳児】 生後一歳未満の乳児。零れい歳児。

ゼロ‐サム[zero-sum]🔗🔉

ゼロ‐サム[zero-sum] 全体の利益と損失を総計するとゼロになること。一方が利益を得れば一方は必ず損失を出すということ。

ゼロ‐せん【ゼロ戦】🔗🔉

ゼロ‐せん【ゼロ戦】 旧日本海軍の「零式れいしき艦上戦闘機」の通称。太平洋戦争直前に完成した高性能の戦闘機。零戦れいせん零戦ゼロせん」とも。→れい

明鏡国語辞典 ページ 3404