複数辞典一括検索+
せん‐かん【戦艦】🔗⭐🔉
せん‐かん【戦艦】

名
大口径砲と多数の副砲を備え、厚い装甲を施した大型の軍艦。
◇第二次大戦までは艦隊の主力であった。




せん‐かん【潜▼函】🔗⭐🔉
せん‐かん【潜▼函】

名
土木・建築の基礎工事で、作業室として地下に設ける鉄筋コンクリート製の箱。圧搾空気を送り、地下水の流入を防ぎながら掘削などの作業をする。ケーソン。




せん‐かん【▼潺▼湲】━クヮン🔗⭐🔉
せん‐かん【▼潺▼湲】━クヮン

形動トタル
〔文〕さらさらと水が流れるさま。
「━たる渓流の響き」




せん‐がん【洗眼】🔗⭐🔉
せん‐がん【洗眼】

名・自サ変
目を洗うこと。
「━薬」




ぜん‐かん【全巻】━クヮン🔗⭐🔉
ぜん‐かん【全巻】━クヮン

名
何巻かでひとまとまりになっている書物・映画などのすべて。
「━一挙上映」
ある巻の全体。






ぜん‐かん【全館】━クヮン🔗⭐🔉
ぜん‐かん【全館】━クヮン

名
すべての館。
その館の全体。
「━冷房」






ぜん‐がん【前▼癌】🔗⭐🔉
ぜん‐がん【前▼癌】

名
癌ではないが、癌に移行する確率が高いこと。また、その病変。
「━症状」




せん‐き【▼疝気】🔗⭐🔉
せん‐き【▼疝気】

名
漢方で、下腹部が痛む病気。
「━筋すじ」




せん‐き【戦記】🔗⭐🔉
せん‐き【戦記】

名
戦争・戦闘に関する記録。軍記。
「━文学」




せん‐き【戦機】🔗⭐🔉
せん‐き【戦機】

名
戦うのに適した時機。
戦争に関する機密。軍機。






明鏡国語辞典 ページ 3417。